#author("2022-07-21T17:43:25+09:00","","")
[[今川家]]
*&ruby(タイゲン セッサイ){太原雪斎}; [#df09b085]

**レベル:数 [#ifa14e69]
85:7

**職業 [#f07a2838]


**配置 [#w7adce69]
本陣-軍師

**戦闘開始時セリフ [#j9c6c15d]

 ・・・・・鍵は富士にある。
 人の身にはあまりに禁忌、
 しかしもはや止まれぬ!

 ○○○○と申すのか。
 拙僧を止めようというのか?
 無駄なことを!

**構成 [#kf6c56ad]
|>|>|CENTER:|||c
|~名前|~職業|~レベル|~初期付与|~使用技|
|太原雪斎|軍配僧|85|&color(gray){▲};、不動&br;妖周天|[[雪斎軍学法]]、[[飛天発遣撃]]、[[紫電一閃・改]]、[[剛阿修羅]]、[[閻魔撃・弐]]、[[天部光矢・弐]]、[[天部光輪・四]]、[[焦熱呪・参]]、[[鉢特摩呪・参]]、[[業火法輪・参]]、[[氷華法輪・参]]、[[沈黙の霧・壱]]、[[蘇生・壱]]、[[気合強奪]]、[[戦鬼の勲]]、[[戦雲の魁]]|
|藤枝氏秋|侍|80||[[竜跳虎臥・改]]、[[天地二段・改]]、[[肋一寸]]、[[挑発・弐]]、[[一所懸命・極]]、[[一点突破]]、[[要人守護・弐]]、[[全体看破・弐]]、[[地勢看破]]、守護術|
|戸田重貞|懐剣薬師|80|再生、妖周天|[[完全回復]]、[[全体完全回復]]、[[蘇生・序]]、[[災禍の雷・極]]、[[凶風・伍]]、[[禍因の風・参]]、[[悪戦救護]]、[[歴戦の治癒]]、[[上騰治癒]]、[[天狗法力]]、[[般若験力・弐]]、[[裏鬼門]]|
|長谷川正長|陰陽|80|結界、妖周天|[[氷霜・参]]等単体術、[[氷牢・参]]等全体術、[[凍裂・参]]等無準備全体術、[[術法剣・極]]、[[六星殺界]]、[[凶方無卦]]|
|駿河侠骨者|刀傾奇|80||[[詠唱の韻・極]]、各種龍閃・極、各種槌舞、[[意気衝天・四]]、[[激戦の謡・参]]、[[堅陣の謡・参]]、[[蝸牛の謡]]、[[全体看破・弐]]|
|駿府繋忙鍛冶|鉄砲鍛冶|80||[[二段砲撃]]、[[炸裂射撃・参]]、[[千鳥落し]]、[[小つるべ撃ち]]、[[陽動・改]]、[[刀の至り]]、守護術、闘魂術|
|駿河忍者精鋭|懐剣二刀忍者|80||[[赤烏]]、[[残影二連・改]]、[[破砕連脚]]、[[瞬殺閃・弐]]、[[呪殺閃・弐]]、[[結界破り・荊]]、[[一掃手裏剣]]、[[乱れ吹矢]]、各種[[上遁術・四>嵐遁の術・四]]、[[全体看破・弐]]、[[霧散霧消]]|

**備考 [#v84bda9b]
//-陣取戦(本陣):四天王が減るごとに1体ずつ減り、最小5体構成まで弱体化する。
//-天下分け目の決戦(9陣配置):陣地の支配力が減少すると最小4体構成まで弱体化する。
-平時や戦闘開始時などのセリフは中二病ではなく、大昔(オリジナル版信長の野望online)の世界設定や怨霊義元の名残。
--「富士山の名の由来の一つである竹取物語の不死の薬にちなみ、不死を求めて禁忌である根の国に接触した」というもの。&br;つまり[[イザナミ]]・[[イザナギ]]の乱心や[[中級者クエスト]]などで示されるあやかしの出現の一端を担っているのである。
---ただし、知られているように、義元も幼少時には雪斎とともに仏門に入っているため、このような今川家の乱心は信onオリジナル設定である。

**ドロップアイテム [#wf59e4c9]
-[[軍師の紫衣]]
-[[太原雪斎軍略書]]
-[[軍師の軍配]]

**列伝 [#y37b0d8f]
:太原雪斎|臨済宗の僧侶。今川家、特に義元の教育係を務め、また義元とその弟との家督争い(花倉の乱)の際にも軍師然と振る舞ったことで有名。&br;内政のみならず外交や軍備にも尽力し、特に外交僧として甲駿同盟・甲相駿三国同盟を締結したことは有名。&br;軍人としても尾張の織田信秀と三河の支配権について争い、幼少の[[松平竹千代>徳川家康]]を取り戻したことで西三河の支配権を確立した。&br;義元の雪斎への傾倒と、それゆえの雪斎死後の狼狽ぶりは他国([[山本勘助]])どころか件の竹千代にも[[看破]]されている。&br;[[桶狭間の戦い]]は雪斎没後5年目に起きており、「雪斎がおれば桶狭間の敗戦はなかっただろう」と言われている。

:藤枝氏秋|今川家臣。関ヶ原の戦いに従軍した以外の実跡がなく、前後の立場も不明。

:戸田重貞|三河国(遠江寄り)の国人。桶狭間の戦いで義元が敗死して以後、今川家から独立して徳川家に接近する。

:長谷川正長|焼津・小川の豪族。後に田中城に依るが、義元死後の武田の駿河侵攻に際し遠江より逃れ、徳川家に服す。三方ヶ原の戦いにて[[鳥居忠広]]らと共に討ち死にに至る。

**その他情報 [#c625069a]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.