#author("2023-03-15T10:42:42+09:00","","")
【[[独眼竜の野望]]】~
【[[小田原の陣]]】

*&ruby(はちすか いえまさ){蜂須賀家政}; [#pd6c9323]

**レベル:数 [#rf71b9b1]
-70:7

**家紋 [#jf06ded3]
豊臣

**戦闘開始時セリフ [#o4f0af21]
 されば一差し
 舞うてみせん!

**構成 [#t2303f1b]
|>|>|CENTER:|||c
|~名前|~職業|~レベル|~初期付与|~使用技|
|蜂須賀家政|鉄砲鍛冶|70|&color(orange){▲};&color(red){▲};|''黄母衣狙撃術''、''[[蘇生・壱]]''、[[つるべ撃ち]]、[[千鳥落し]]、[[三>三段撃ち]]~[[四段撃ち]]、[[陽動・改]]、守護術|
|生駒家長|槍侍|65||[[八箇必勝]]、[[一所懸命・極]]、[[全体看破]]、[[霧散霧消]]、守護術|
|黄母衣衆精鋭|鉄砲鍛冶|65|&color(orange){▲};&color(red){▲};|[[三>三段撃ち]]~[[四段撃ち]]、[[怒号・改]]、守護術|
|黄母衣衆精鋭|~|~|~|~|
|黄母衣衆精鋭|~|~|~|~|
|阿波の踊子|一刀傾奇|65||''[[詠唱の韻・極]]''、[[双光刃]]、各種[[龍閃>○龍閃]]、各種[[槌舞>建御雷の舞]]、[[意気衝天・四]]、[[全体看破]]|
|大雄山源勝|棍棒僧|65||''[[全体完全回復]]''、''[[完全回復]]''、''[[大日如来秘法]]''、[[全体回復・四]]、[[回復・四]]、[[僧兵連撃・改]]、[[閻魔撃・弐]]、[[凍気法輪]]、[[紅蓮法輪]]、[[双界法句]]、[[諸法無我]]|

**特徴 [#m76c83a7]
:黄母衣狙撃術|

**生息地域 [#h7ec7a3c]
[[小田原の陣]]

**ドロップアイテム [#tc40502e]
-[[家政討取の証>討取の証]]
--[[絢爛豊臣桐]]([[家政討取の証>討取の証]]から確率入手)

**備考 [#oaf35cdc]

**列伝 [#l3c9b017]
:蜂須賀家政(はちすか いえまさ)|1558-1639 [[蜂須賀正勝]]の子。正室は生駒家長の娘・ヒメ。阿波徳島藩祖。~
[[織田信長]]、次いで[[羽柴秀吉]]に仕え、中国毛利攻め、[[山崎>天王山]]の戦い、[[賤ヶ岳]]の戦い、[[紀伊]][[雑賀>雑賀衆]]攻めなど、秀吉の天下統一における合戦に従軍し、戦功を挙げた。~
四国攻め後、父・正勝が辞退したため、阿波18万石を与えられる。~
その後も九州の役、[[小田原の陣]]、朝鮮出兵などに参加し、武功を挙げた。~
[[関ヶ原の戦い>関ヶ原の陣]]では、西軍から親[[徳川>徳川家]]の姿勢を糾弾され高野山へ追放されたが、[[家康>徳川家康]]の[[上杉景勝]]征伐に同行させていた嫡男・至鎮が東軍として参加し、所領を安堵された。~
至鎮が夭折した後は、嫡孫・忠英の後見として政務を取り仕切り、藩政の基礎を築いた。~
阿波踊りの発祥と目されており、戦闘開始時のセリフはそれを踏まえたものと思われる。
:生駒家長(いこま いえなが)|生年不詳-1607 [[生駒親正]]の義従兄弟。蜂須賀家政は娘婿にあたる。妹・吉乃は[[織田信長]]側室であるため、織田信長の義兄でもある。~
初め、織田信清ついで織田信長に仕えた。信長に従い、浮野の戦い、[[桶狭間]]の戦い、[[越前]]攻め[[姉川]]の戦いなどに従軍。~
本能寺の変後は、[[織田信雄>前田玄以(小田原)]]、[[豊臣秀吉]]に仕えた。~
秀吉死後は、[[徳川家康]]の四男松平忠吉の家臣となり、1954石を知行した。
:大雄山興源寺|徳島県にある臨済宗妙心寺派の寺院。大雄山は山号。蜂須賀家の墓所があることで知られる。

**コメント [#k29eb31a]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.