#author("2023-04-20T12:52:31+09:00","","")
[[独眼竜の野望]]~
[[人取橋]]

*&ruby(さたけよしのぶ){佐竹義宣}; [#e060db29]

**レベル : 数 [#y5ebf42a]
72:5-7

**家紋 [#i078b5dc]
佐竹

**構成 [#e3c08855]
|>|>|CENTER:|||c
|~名前|~職業|~レベル|~初期付与|~使用技|
|佐竹義宣|杖陰陽|72|[[妖周天]]|[[六花の舞]]、[[虚空]]、[[森羅天翔・改]]、[[千紫万紅]]、[[迅雷・参]]、[[狂風・参]]、[[反閇呪法]]、''[[蘇生・壱]]''、[[沈黙の霧・壱]]、[[戦雲の魁]]|
|佐竹義久|軍配侍|67|&color(orange){▲};&color(blue){▲};|[[佐竹流軍学]]、[[八箇必勝]]、[[破紋両断]]、[[一所懸命・極]]、[[崩落の計]]、[[全体看破]]、[[地勢看破]]、''[[呼び出し]]''、守護術|
|車斯忠|傾奇|67||''[[詠唱の韻・極]]''、各種[[龍閃・改>○龍閃・改]]、各種[[槌舞>建御雷の舞]]、[[意気衝天・四]]、[[激戦の謡・弐]]、[[堅陣の謡・参]]、[[荒廃の謡]]、[[祓いの調]]、[[矛無しの睨み]]、[[全体看破・弐]]|
|小田氏治|陰陽|67|&color(green){▲};結界&br;抗術(75%)|[[雷滅]]等全体術、[[鬼道凶禍]]、[[黒道凶禍]]、[[低速呪霧・参]]、[[気合呪霧・参]]、[[霧散]]、[[霧散霧消]]、[[星辰法]]|
|菅谷政貞|薬師|67|&color(gray){▲};|''[[完全治療]]''、''[[全体完全治療]]''、''[[蘇生・壱]]''、[[神通召雷]]、[[禍因の風]]/[[弐>禍因の風・弐]]、、[[救護・参]]、[[治療・四]]、[[全体治療・四]]、[[蛇紋孔・弐]]、''[[呼び出し]]''|
|>|>|>|>|~以下弱体可能|
|[[小貫頼久]]|懐剣忍者|67|&color(red){▲};&color(green){▲};|[[佐竹流乱射術]]、[[赤烏]]、[[紫燕殺]]、[[五連撃]]、[[抗術破り]]、鎧通し|
|[[佐竹義斯]]|棍棒鍛冶|67|&color(orange){▲};&color(blue){▲};|[[徹甲拳]]、[[迅速破砕撃]]、[[怒号・改]]、守護術|

**特徴 [#u15555c4]
-5分毎に以下の技能が使用される。
:[[六花の舞]]|無準備で敵全体に水属性の攻撃妖術を放つ。1500~1800ほど。
:[[佐竹流軍学]]|味方全体に一定時間与物理妖術ダメージ上昇、被物理妖術ダメージ上昇の特殊状態を与える。
:[[佐竹流乱射術]](小貫頼久生存時)|敵全体に強力な[[手裏剣乱舞]]。同時に物理・妖術耐性低下状態(各-25%)を与える。
:迅雷・参、狂風・参|無準備で敵全体に土・風属性の攻撃妖術を放つ。2000~2500ほどのダメージになる。
---迅雷・参は現在のところこの武将のみ使用。
~
-野外で話しかけた際に「戦いますか」→「いいえ」→「逃がしますか」→「はい」を選ぶことで6と7が離脱する。最終的に5体まで弱体可。
--7体の場合、手馴れた徒党でないと苦しい。
--弱体時には[[呼び出し]]が使われる。呼び出されるNPCは6か7で固定。
-1は永続周天の為、術結界無効。4は詠唱が看破されるとほぼ単体術しか使わない。共に[[我慢挑発]]・[[軍荼利明王法]]・[[呪壁の暗示]]を使うと良い。
-2はある程度釣ってくる。佐竹流軍学が非常に怖いので、それ以前に2を倒すと安定する。
-23共に攻撃力が高く、特に3が槌舞を使用すると極みが乗った鍛冶にもかなりの被害を与えてくる。
//-3は敵に呪詛がついていると[[祓いの調]](解呪)、味方に槌をつけると[[矛無しの睨み]]を多用する。詠唱韻の頻度を下げたい場合に有効
-沈黙役2枚で1345に[[沈黙]]を入れる、[[落花の舞]]で[[四象系]]を操作する、回復2枚 等が無難。
-1の[[森羅天翔・改]]/[[千紫万紅]]は土属性。4の[[千紫万紅]]は風属性

**生息地域 [#m72ea66d]
-[[人取橋]]

**ドロップアイテム [#kf7b1d06]
-[[義宣討取の証>討取の証]]
--[[常陸霊木長杖]]:低確率で入手。
--[[宝玉原石]]x1~3:鍛練度6~8の宝玉にランダムで変化。
--[[殊勲之証]]:確率で入手。価値1。

**関連クエスト [#wa9afc60]
-[[追撃の試練>人取橋#meee00f7]]
-[[離反者>人取橋#he94ab0b]]

**戦国絵巻 [#w0914c3b]
[[武勇伝]]
 佐竹義重の長男。家督相続後は、北から
 伊達氏、南から北条氏の圧迫を受けて滅
 亡の危機にあったが、小田原の陣に参陣
 し、所領を安堵された。

**備考 [#r82be080]
-倒すと山道上にいる佐竹家紋のNPCが黄色ネームに変更

**列伝 [#f11d03f4]
:佐竹義宣|
:佐竹義久(さたけ よしひさ)|1554-1601 佐竹氏の一門。[[佐竹義重]]に仕え、軍事面や外交面で活躍した。~
また、[[豊臣秀吉]]と懇意であり、豊臣姓を授与されている。~
関ヶ原の戦い後は[[徳川家康]]と交渉し、佐竹家の本領安堵を取り付けたと言われるが、直後に死去した。
:車斯忠(くるま つなただ)|生年不詳-1602 佐竹家臣。[[佐竹義重]]に側近として仕え、主に外交面で活躍した。~
文禄・慶長の役では佐竹義宣に従い肥前国名護屋城に在陣。その後[[徳川家康]]の会津征伐を前にして佐竹家を離れて、[[上杉景勝]]の下で陸奥国福島城、梁川城に在番している。~
関ヶ原の戦いの後に佐竹氏に復帰するが、佐竹氏の出羽へ移封に反発し、水戸城奪還を企てるものの失敗。捕らえられ、磔刑に処せられた。
:小田氏治(おだ うじはる)|1534-1602 常陸の大名。~
1548年に家督を相続したが河越夜戦での敗北や北条氏・佐竹氏の勢力拡大により、小田氏は衰退。
居城であった小田城を巡って佐竹氏と抗争を繰り広げたが、1583年に降伏し、佐竹氏配下となる。~
小田原征伐の際に秀吉軍に参陣しなかったことから所領を没収され、小田氏は滅亡。その後は娘が側室であったことから[[結城秀康]]の客分となった。
:菅谷政貞(すげのや まささだ)|1518-1592 小田家臣。氏治とともに佐竹氏と抗争を繰り広げ、小田城を何度も奪還した。~
氏治が佐竹氏に臣従した後も氏治に従ったという。
:小貫頼久|[[小貫頼久]]参照
:佐竹義斯|[[佐竹義斯]]参照

**その他情報 [#p6759b50]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.