#author("2023-05-05T21:23:00+09:00","","")
#author("2023-08-23T12:23:01+09:00","","")
【[[職業]]】 侍 [[僧]] [[神主・巫女]] [[陰陽師]] [[忍者]] [[鍛冶屋]] [[薬師]] [[傾奇者]]~
【技能】 [[心得]] [[上級心得]] [[侍特化技能]] [[武器術>道場]] [[侍の覚醒流派技能]]~

*&ruby(さむらい){侍};[#mc5d4e58]
#ref(occ_samurai09.jpg,nolink)
#contents

**技能 [#zadb3bc5]

***侍之新参 [#b5add796]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|侍之新参|[[新鋭之目録]]|-|20|[[新参者連撃]]|[[三連撃]]|[[誘い水]]||

***侍之新鋭 [#k70d318d]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|侍之新鋭・壱|[[新鋭之目録]]|-|20|[[挑発]]|[[一所懸命]]|[[大音声]]|[[敵中突破]]|
|侍之新鋭・弐|~|~|~|[[護衛]]|[[看破]]|[[全体看破]]||
|侍之新鋭・参|~|~|~|[[回避術応用]]|[[守護術極意]]|[[存命術極意]]||

***武芸之新鋭 [#n8e6f2c2]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|武芸之新鋭・壱|[[新鋭之目録]]|-|20|[[五連撃]]|[[金剛不壊]]|[[天下無双]]|[[二刀流]]|
|武芸之新鋭・弐|~|~|~|[[みね打ち]]|[[初撃・壱]]|[[後之先]]|[[一の太刀極意]]|

***軍学之新鋭 [#bd140637]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|軍学之新鋭・壱|[[新鋭之目録]]|-|20|[[急襲]]|[[沈黙]]|[[反計]]|[[鼓舞]]|
|軍学之新鋭・弐|~|~|~|[[鶴翼の陣]]|[[魚鱗の陣]]|[[方円の陣]]|[[車懸の陣]]|

***侍野外目録 [#q4b1cb00]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|侍野外目録|[[新鋭之目録]]|-|20|[[威厳]]|[[挑戦状]]|[[叱咤激励]]||

//***侍之心得 [#pd4a4ae9]
//|~目録名|~修得条件|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
//|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
//|侍之心得・壱|-|1|1|[[初撃・壱]]|[[挑発]]|||
//|侍之心得・弐|侍之心得・壱|2|2|[[護衛]]|[[守護術入門]]|[[存命術入門]]||
//|侍之心得・参|侍之心得・弐|3|5|[[逃走術入門]]|[[回避術入門]]|||
//|侍之心得・四|侍之心得・参|4|8|[[自己解呪・壱]]|[[守護術応用]]|[[存命術応用]]||
//|侍之心得・伍|侍之心得・四|5|12|[[逃走術応用]]|[[回避術応用]]|||
//|侍之心得・六|侍之心得・伍|6|18|[[自己解呪・弐]]|[[守護術極意]]|[[鎧駆使]]|[[存命術極意]]|
//|侍之心得・七|侍之心得・六|8|22|[[一所懸命]]|[[逃走術極意]]|[[大音声]]|[[敵中突破]]|
//|侍之心得・八|侍之心得・七:Lv25↑|9|26|[[威厳]]|[[挑戦状]]|||
//|忠義心|侍之心得・八:Lv35↑|11|35|[[叱咤激励]]||||

//***武芸書 [#i5833b6e]
//|~目録名|~修得条件|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
//|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
//|武芸書・壱|選択(懐剣,剣,槍,棍棒術指南書・壱)|3|5|[[初撃・弐]]|[[切り返し]]|[[渾身撃・壱]]|[[連撃]]|
//|武芸書・弐|武芸書・壱,選択(懐剣,剣,槍,棍棒術指南書・弐)|5|12|[[一の太刀入門]]|[[衝烈撃・壱]]|[[みね打ち]]|[[初撃・参]]|
//|武芸書・参|武芸書・弐,選択(懐剣,剣,槍,棍棒術指南書・参)|7|18|[[渾身撃・弐]]|[[誘い水]]|[[一の太刀応用]]|[[三連撃]]|
//|武芸書・四|武芸書・参,選択(懐剣,剣,槍,棍棒術指南書・四)|8|22|[[衝烈撃・弐]]|[[後之先]]|[[渾身撃・参]]|[[一の太刀極意]]|
//|武芸書・伍|武芸書・四|9|26|[[四連撃]]|[[衝烈撃・参]]|[[二刀流]]||
//|武芸書・六|武芸書・伍|10|30|[[五連撃]]|[[金剛不壊]]|[[天下無双]]||

//***軍学 [#i2afbed4]
//|~目録名|~修得条件|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
//|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
//|軍学・壱|武芸書・壱|2|2|[[英明の法・壱]]|[[拙攻の計]]|[[釣り野伏せ]]|[[拙守の計]]|
//|軍学・弐|軍学・壱|4|8|[[兵法書作成]]|[[奇襲]]|[[しんがり]]||
//|軍学・参|軍学・弐|6|15|[[英明の法・弐]]|[[夜討ち]]|[[看破]]||
//|軍学・四|軍学・参|8|22|[[足止めの計]]|[[急襲]]|[[鼓舞]]|[[拙攻の謀計]]|
//|軍学・伍|軍学・四|9|26|[[英明の法・参]]|[[拙守の謀計]]|[[全体看破]]|[[反計]]|
//|軍学・六|軍学・伍|10|30|[[籠絡の計]]|[[水攻め]]|[[沈黙]]|[[火攻め]]|
//|陣形|軍学・六|10|30|[[鶴翼の陣]]|[[魚鱗の陣]]|[[方円の陣]]|[[車懸の陣]]|

***兵法之書([[上級心得]]) [#y16680ad]
-兵法之書([[上級心得]])は寄合所で取得可能

|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|兵法之書・壱|[[課題>上級心得]]|-|30|[[英明の法・弐]]|[[衝烈撃・弐]]|[[看破・弐]]|[[剣気隆盛]]|
|兵法之書・弐|~|~|~|[[初撃・弐]]|[[全体看破・弐]]|[[手出無用]]||
|兵法之書・参|~|~|~|[[近衛術入門]]|[[助太刀一番]]|[[渾身撃・弐]]|[[地勢看破]]|
|兵法之書・四|~|~|~|[[近衛術応用]]|[[不動の法]]|[[要人守護]]||
|兵法之書・伍|~|~|~|[[近衛術極意]]|[[名乗上げ]]|[[破紋両断]]|[[危急衛護]]|
|兵法之書・六|~|~|~|[[要人守護・弐]]|[[先駆け]]|[[一意専心]]||
|兵法之書・七|~|-|40|[[破紋心得]]|[[武名の威]]|[[挑発・弐]]||
|兵法之書・八|~|-|50|[[破紋両断・弐]]|[[決闘名乗]]|||
|兵法之書・八|~|-|50|[[剣気隆盛・弐]]|[[破紋両断・弐]]|[[決闘名乗]]||
|兵法之書・九|~|-|60|[[武神の心]]|[[武神英魂]]|[[一意専心・改]]|[[武名の先駆け]]|
|兵法之書・拾|~|-|60|[[挑発・参]]|[[全体看破・参]]|[[勇往邁進]]||
|兵法之書・拾壱|~|~|~|[[崩城の計]]|[[剣気隆盛・参]]|[[弓近衛]]||
|兵法之書・拾弐|[[侍所寄合所>上級心得]]|-|60|[[勇猛堅守陣]]|[[武門の誉>武門の誉(技能)]]|[[破紋両断・参]]|[[二者手出無用]]|
|兵法之書・拾参||||[[両断昂気]]|[[遠当て斬り]]|[[全体看破・煌]]|[[先読の法]]|


**特化技能 [#pb6703e2]
-特化目録の取得方法詳細は[[特化系目録]]へ

***武士道 [#a6adb560]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|武士道・壱|[[課題>特化系目録]]|-|40|[[一刀流・応用]]|[[鎧熟練・壱]]|[[回避術極意]]|[[心頭滅却]]|
|武士道・弐|~|~|~|[[一刀流・極意]]|[[一所懸命・改]]|[[闘志]]| |
|武士道・参|~|~|~|[[鎧熟練・弐]]|[[後之先・改]]|[[一所懸命・極]]|[[我武者羅]]|
|武士道・四|~|~|~|[[最後の盾]]|[[我武者羅・改]]|[[真剣勝負]]||
|武士道・伍|~|~|~|[[不屈の魂]]|[[精神一到]]|*[[無念無想]]|*[[鬼相咆哮]]|
|武士道・六|~|~|~|[[武名の巧]]|[[果し合い]]|*[[威風堂々]]|[[金城鉄壁]]|
|武士道・七|~|-|50|[[心頭滅却・改]]|[[生残術]]|[[多勢相対]]|*[[義気凛然]]|
|武士道・八|~|-|60|[[武名の巧・弐]]|[[湯池鉄城]]|[[英俊豪傑]]|*[[海闊天空]]|
|武士道・九|~|~|~|[[果し合い・改]]|[[殺身成仁]]|[[一所懸命・煌]]| |
|武士道・拾|~|-|60|[[行雲流水]]|[[一虚一実]]|[[心頭滅却・煌]]|*[[金甌無欠]]|
|武士道・拾壱|~|~|~|[[明鏡止水]]|[[則天去私]]|[[柳に風]]||
|武士道・拾弐|[[勇士之目録>特化系目録]]|-|60|[[明鏡止水・弐]]|[[多勢相対・弐]]|[[心頭一所]]|*[[闘志満々]]|
|武士道・拾参|[[天楼之目録>特化系目録]]|-|60|[[士道の気迫]]|[[明鏡止水・参]]|[[果し合い・弐]]|*[[鉄拳制圧]]|
|武士道・拾四||||[[金城湯池]]|[[真剣勝負・弐]]|[[士道の闘志]]|*[[力戦奮闘]]|

CENTER:*は[[奥義]]


***武芸伝 [#fd89eb6f]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|武芸伝・壱|[[課題>特化系目録]]|-|40|[[二刀流・応用]]|[[四連撃・改]]|[[武器熟練・壱]]|[[一心]]|
|武芸伝・弐|~|~|~|[[二刀流・極意]]|[[五連撃・改]]|[[鬼神突]]| |
|武芸伝・参|~|~|~|[[武器熟練・弐]]|[[剣閃]]|[[鬼気]]|[[剣風斬]]|
|武芸伝・四|~|~|~|[[仇討の刃]]|[[初撃の心得]]|[[乾坤一擲]]||
|武芸伝・伍|~|~|~|[[肋一寸]]|[[八箇必勝]]|*[[奥太刀・村雲]]|*[[鎧袖一触]]|
|武芸伝・六|~|~|~|[[剣戟の構え]]|[[天地二段]]|*[[奥太刀・鬼襲]]||
|武芸伝・七|~|-|50|[[乾坤一擲・弐]]|[[鬼気鬼迫]]|[[竜跳虎臥]]|*[[気炎万丈]]|
|武芸伝・八|~|-|60|[[天地斬伏]]|[[怪力乱神]]|[[修羅の構え]]|*[[石破天驚]]|
|武芸伝・九|~|~|~|[[剣豪の刃]]|[[鬼神突・弐]]|[[剣風斬・煌]]||
|武芸伝・拾|~|-|60|[[月薙]]|[[二刀流・皆伝]]|[[剣戟構え・煌]]|*[[夜叉顕現]]|
|武芸伝・拾壱|~|~|~|[[活火激発]]|[[月崩]]|[[十年一剣]]||
|武芸伝・拾弐|[[勇士之目録>特化系目録]]|-|60|[[斬捨]]|[[追の刃・弐]]|[[鬼気執念]]|*[[意気軒昂]]|
|武芸伝・拾参|[[天楼之目録>特化系目録]]|-|60|[[修羅連舞]]|[[修羅憤撃]]|[[古今無双]]|*[[修羅戦鬼]]|
|武芸伝・拾四||||[[閃刃天舞]]|[[古今無双・弐]]|[[鬼気鬼迫・弐]]|*[[剣風乱舞]]|
CENTER:*は[[奥義]]


***上級軍学 [#k9451d2e]
|~目録名|~取得方法|~難易度|~適正Lv|~技能1|~技能2|~技能3|~技能4|
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|上級軍学・壱|[[課題>特化系目録]]|-|40|[[逆転の秘策]]|[[不動の陣]]|[[火攻め・弐]]|[[水攻め・弐]]|
|上級軍学・弐|~|~|~|[[兵貴神速]]|[[猪突猛進]]|[[活殺自在]]|[[衣重の策]]|
|上級軍学・参|~|~|~|[[自制心]]|[[小細工一蹴]]|[[不動の陣・弐]]|[[神算鬼謀]]|
|上級軍学・四|~|~|~|[[崩落の計]]|[[混水模魚の計]]|[[一点突破]]||
|上級軍学・伍|~|~|~|[[堅忍不抜]]|[[大山不動]]|*[[生殺与奪]]|*[[定常の計]]|
|上級軍学・六|~|~|~|[[討伐指揮]]|[[知略縦横]]|*[[奇策妙計]]|[[衛護の布石]]|
|上級軍学・七|~|-|50|[[堅忍不抜・改]]|[[以逸待労の計]]|[[扇情挑発]]|*[[神機妙算]]|
|上級軍学・八|~|-|60|[[声東撃西]]|[[鬼手]]|[[必勝の采配]]|*[[問答無用]]|
|上級軍学・九|~|~|~|[[逆転秘策・弐]]|[[雁行の陣]]|[[沈黙・煌]]| |
|上級軍学・拾|~|-|60|[[軍師の才覚]]|[[堅忍不抜・弐]]|[[扇情挑発・煌]]|*[[四聖陣]]|
|上級軍学・拾壱|~|~|~|[[閃耀・剛]]|[[閃耀・柔]]|[[金科玉条]]||
|上級軍学・拾弐|[[勇士之目録>特化系目録]]|-|60|[[扇情挑発・弐]]|[[二者要人守護]]|[[勝負手]]|*[[柔能制剛]]|
|上級軍学・拾参|[[天楼之目録>特化系目録]]|-|60|[[軍師の気迫]]|[[調虎離山]]|[[大咆哮]]|*[[軍略連鎖]]|
|上級軍学・拾四||||[[誘心挑発]]|[[封術の計]]|[[防備の策]]|*[[詭謀看破]]|
CENTER:*は[[奥義]]


**昇進試験 [#neff4c43]
-[[侍昇進試験]]

**能力 [#uc0f77cc]
***ステータス [#rc26b5c1]
-[[侍付与限界]]
***潜在能力 [#l5ac19df]
-[[侍戦闘潜在能力]]
***技能覚醒 [#kfb4565e]
-[[武士道技能覚醒]]
-[[軍学技能覚醒]]
-[[武芸技能覚醒]]

//**新目録入手方法 [#i392b495]
//特別-侍之心得・八、忠義心…TDでのゾーンドロップ。中級クエ 試練・弐(トライアルダンジョン2) †
//-[[上級心得]]…
//--寄合所で入手。
//-特化目録…
//--壱~参…対応する楮(壱)・雁皮(弐)・三椏(参)の断片を集め、諸芸の達人に渡すと入手。
//--四…[[龍隠門]]ゾーンドロップの[[封魔の証]]を入野の翁と交換して入手。
//---壱~四までは[[中級クエスト>特化目録クエスト]]の達成で1回だけ入手できる。
//--伍…九州にて 以下の各勢力の武将から友好度2001以上で貰える。&br;立花宗茂([[大友家]])、東郷重位([[島津家]])、成松信勝([[龍造寺家]])
//--六、七、八…[[勲札>毎日成長クエスト#ad9693d4]]600枚または[[領国銀>領国市]]50枚と引き換え。

**解説 [#w8e8f34e]
#ref(bg01.jpg,right,around,30%)
*編集者の主観がやや混じっている場合があります

侍、つまり武士といったもののふのこと。~

本作では盾役の盾侍、サポート役の軍学侍、そして攻撃役の武芸侍と、装備を変更することによって回復以外の様々な役割をこなせる。~
高い可能性・柔軟性を有してはいるが、装備品の性能が如実に反映される為、装備品への投資は高額となり、ライトユーザーでは満足に能力を発揮出来ない場合もある。~
特化系統は上記の行動のいずれかに優れたものとなっている。~
武士道は盾、軍学はサポート兼サブ盾、武芸伝はアタッカーというのが、各特化の持つ方向性である。~
//採集技能は伐採を持つ。~
//生産分野では、弓矢、錫杖、籠手、柄や紙製品などの中間材料を作製できる。~

:武士道|
[[明鏡止水・弐]]のような結界技能と[[湯池鉄城]]や[[要人守護・弐]]といった標的固定・守護率上昇技能を駆使して盾役を務めつつ、[[全体看破・参]]や[[沈黙]]、[[我武者羅・改]]といった阻害系技能を要所に挟むのが基本スタイルとなる。~
武士道の最大の特徴は[[心頭滅却]]系の気合ダメージ変換結界にあり、ボス戦や対人戦で盾役として活躍できる。また[[回避術極意]]や[[闘志]]等により、心頭滅却の効果中以外でも高い生存力を有する。~
[[回避術極意]]と、[[覚醒の章]]で導入された鍛錬奥義による高回避装備や&color(green){▲};付与を組み合わせることで、回避する盾として滅却の維持が容易となった。~
//一方、雑魚狩りでは昨今の盾一人徒党では矛鍛冶と組まない限り盾役での参加が難しい。そのため[[我武者羅・改]]や[[四連撃]]により、変則的なアタッカーとなる事もある。~
また[[回避術極意]]や[[後之先・改]]等の存在により、ソロ戦闘能力も高い。

:上級軍学|
対NPC戦と対PC戦で使用する技能が大きく変わる特化。~
[[堅忍不抜・弐]]により[[鎧の至り]]系の青付与をコピーし防御力を高めながら、[[扇情挑発・弐]]や[[二者要人守護]]を行うことで盾役として動き、また随時[[全体看破・参]]、[[沈黙]]、[[逆転秘策・弐]]等の妨害技能ならびに[[軍師の才覚]]等のサポート技能を使用するのが基本となる。~
[[自制心]]や[[以逸待労の計]]を持つため、武士道より[[沈黙]]を有効活用しやすい。~
対人戦では[[活殺自在]]、[[一点突破]]、[[混水模魚の計]]などの技能を活用し、戦況を変える活躍が期待される。
//雑魚狩りでは[[不動の陣・弐]]や[[崩落の計]]の存在に加え、[[火>火攻め・弐]]/[[水攻め・弐]]が殺陣の[[宿命~天槍]]と共演可能であるので、術狩り徒党に向いている。~
使い所の難しい技能が多いが、極めれば高い次元でサポート力と盾能力を両立可能となる。~
対人と対Nのどちらを重視するかで覚醒の育成順が大きく変わるのもポイント。

:武芸伝|
物理攻撃を行いつつ、[[全体看破・参]]、[[みね打ち]]、[[剣風斬]]等の阻害系技能を要所に挟むのが基本スタイルとなる。~
刀装備を前提とし、二刀流による防御力低下の影響を受けない[[二刀流・皆伝]]を有する。修得する技能の全てが物理攻撃に特化しており、ダメージソースとしては全職・全特化中トップクラスである。~
レベルがあがってくると、技能ウェイトの関係上、二刀装備よりも一刀装備や懐剣装備が好まれる場合もある。~
止めを刺したときの超過ダメージを蓄積する[[怪力乱神]]がある。蓄積を放出しない[[斬捨]]等で攻撃し、[[月崩]]や奥義の[[石破天驚]]で放出することで大ダメージを与えることが可能。~
また勇士の章で追加された武装切替を利用し、[[意気軒昂]]から武装切替後に[[石破天驚]]を使用することで、14万以上の大ダメージを叩き出すことも可能。~
//防御力の高い敵に有効な[[肋一寸]]や[[五連撃・改]]、術止めに有効な[[剣風斬]]や[[乾坤一擲・弐]]等様々な攻撃技能をもつ。~
[[一の太刀極意]]、[[初撃の心得]]、[[剣気隆盛・弐]]などがあるため雑魚戦での瞬発力も非常に高い。~
高いダメージを与えられることから攻撃に目が向きがちだが、[[バー読み>/信On入門/バー読み]]を覚えた上で[[剣風斬]]等を活用するサポートもしっかりとこなしたい。

**過去の情報 [#h35da923]
([[覚醒の章]](2014.12.17)から、生産は[[稼業]]となり、[[職業]]から分離されました。)
-[[侍生産一覧]]
-[[侍生産修得値]]
-[[侍新生産]]
-[[侍生産潜在能力]]

**コメント [#p4673196]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.