#author("2022-08-01T18:39:42+09:00","","")
【[[尾張武将一覧]]】
*&ruby(オダ ノブナガ){織田信長}; [#n863461f]

 乱世を収めるには、力が必要だ。
 その力を得るためなら、手段は選ばぬ。
 俺はなんだって利用する。
 青臭い理想論で、何がなせるものか。

**レベル:数 [#wc023bb4]
90:7

**合戦配置陣 [#j87eaa2b]
大名

**タイプ [#zb6b4e8a]
大将

**戦闘開始時セリフ [#nd67fced]

 はっはっは! この信長の
 天下布武! 何人にも
 止めることなどできぬわ!

 ○○○○とやら。
 この信長の天下布武を
 妨げるというのか?

**構成 [#lf82d083]
|>|>|CENTER:|||c
|~名前|~職業|~レベル|~初期状態|~使用技能|
|織田信長|一刀侍|80||''[[六天魔王の光]]''、[[竜跳虎臥・改]]、[[逆袈裟斬り]]、[[全体看破・弐]]、[[沈黙の霧・壱]]、[[霧散霧消]]、[[蘇生・壱]]、一刀流、確率麻痺、守護術、闘魂術|
|織田信孝|懐剣忍者|75||[[赤烏]]、[[瞬刃風車・改]]、[[瞬殺閃・弐]]、[[刹那一閃]]、[[結界破り・荊]]、[[神力両断・改]]、[[呪殺閃・弐]]、[[崩旋脚]]、[[手裏剣乱舞]]、各種上遁術・参、[[朧の術]]、[[減殺の術]]、[[全体看破・弐]]、[[地勢看破]]、急所狙い|
|沢彦宗恩|懐剣僧|75|反射結界|[[完全回復]]、[[全体完全回復]]、[[大日如来秘法]]、[[僧兵連撃・改]]、[[諸法無我]]、[[業火法輪・参]]、[[氷華法輪・参]]、[[焦熱呪・参]]、[[鉢特摩呪・参]]、[[八葉の蓮華]]、[[全体蓮華]]、[[羅刹浄天]]、[[後光]]、[[金剛力]]、[[罰当たり・四]]、[[因果応報]]、[[全体解呪・弐]]、[[合掌法輪・弐]]、[[全体喝破]]|
|森蘭丸|薙刀陰陽|75|結界|[[柳宿砕破]]、[[神気誅罰]]、[[焦火・弐]]等単体術、[[炎獄・参]]等全体術、[[沈黙の霧・壱]]、[[気合呪霧・参]]、[[禁呪・絶]]、[[凶方無卦]]、[[結界・四]]、[[霧散霧消]]、[[蘇生・壱]]、[[星辰法]]|
|太田牛一|弓神主|75||[[詠唱の韻・極]]、[[神代の矢]]、[[三連射]]、[[三貴神射儀]]、[[神儀招嵐・改]]、[[神儀招雷・改]]、[[神代の風・参]]、[[神代の雷・参]]、[[不変の唄・弐]]、[[速攻の韻]]、[[防壁の韻]]、[[気合の韻・四]]、[[子守歌]]、[[神の加護・四]]|
|兼松正吉|鉄砲鍛冶|75||[[徹甲拳]]、[[つるべ撃ち]]、[[爆裂砲火・改]]、[[四段撃ち]]、[[陽動]]、[[刀の至り]]、[[鎧の至り]]、[[仕掛け鎧・参]]、守護術|
|那古屋薬師|錫杖薬師|75|再生|[[完全治療]]、[[全体完全治療]]、[[蘇生・壱]]、[[難治撃・参]]、[[凶風・伍]]、[[禍因の風・参]]、[[災禍の雷・参]]、[[神通召雷]]、[[悪戦救護]]、[[全体救護・弐]]、[[歴戦の治癒]]、[[全体治癒]]、[[蛇紋孔・弐]]、[[天狗法力]]、[[般若験力・弐]]、[[荒行]]|

**特徴 [#nd944ce1]
-"''信長の''野望"であるためか、ごく当然のように強い。
-夢幻仕様の時点で固有技は六天魔王の光のみ変更。その為、危険度が跳ね上がっている
-生命が一定以上減ると必ず六天魔王を使う他、ランダムに使用するので非常に運に左右される(連射、三連射くらいは当たり前、逆に生命減少以外では使用しなかったりもする)

**ドロップアイテム [#b3782ad3]
-[[圧切]]
-[[信長公記]]
-[[兼松文書]]

**武将列伝 [#h547bec0]
 織田信秀の嫡男。今川義元を桶狭間で破る。
 天下布武を標榜して、敵対勢力を次々と滅ぼした。
 天下統一を目前にして、明智光秀の謀叛に遭い、本能寺に散った。

:織田信長|
没年(1582年6月21日)~
[[尾張]]の守護代の分家筋である織田信秀の嫡子として生まれ、長じて同母弟の[[信行>織田信行]]との家督争い、東海一の弓取りといわれた[[今川義元]]や[[美濃]]の斎藤氏らを次々に打ち破り、[[足利義昭]]を擁しての上洛を果たす。~
その後、義昭により[[武田>武田家]]氏、[[朝倉>朝倉家]]氏、延暦寺、石山[[本願寺]]などから成る反信長包囲網が結成されるもこれを破り、以後は[[天下布武]]を進め、[[楽市楽座]]、検地などの政策を取るが、本能寺の変で家臣の[[明智光秀]]に襲われ自害した。~
楽市・楽座による商業の奨励や既存の権威や勢力の撤廃、門地によらない幅広い人材登用など、富国強兵政策をとり戦国時代を終焉へと導いたが、比叡山焼き討ちに代表される仏徒批判((ただし、戦国の世を平定するにあたって独自の宗教権力を築き世俗にまみれ言うことを聞かない独立勢力であった本願寺一派を制圧するにあたってやむを得ない行為であったとされる。特に一向宗を制御できない部分に力点が置かれ、長島の戦いにおける一揆衆の弾圧などは苛烈と名高い。また、法華衆を自称し熱田神宮などに参詣しキリスト教を認めているなど、信長本人に傾倒するような信心はない。))や南蛮好みといった奇行乱行も伝えられている。~
自身を第六天魔王と称した。~
~
:織田信孝|織田信長が一子。母は側室の華屋院、つまり庶子である。~
神戸一帯を開発、一向一揆平定などで功を上げるが、信長死後[[柴田勝家]]に属し、[[賤ヶ岳の戦い]]で敗戦し切腹に追い込まれた。~
太田牛一がその首を持ち帰り、手厚く供養したという。

:沢彦宗恩|たくげん そうおん。臨済宗の僧。吉法師(織田信長)の教育役を務めた。~
平手政秀諌死の際に慰霊のため建立された政秀寺の開基となる。~
また稲葉山・井ノ口を岐阜と改めたり、印文「天下布武」を考案するなどの活躍もある。~

:森蘭丸|本名森成利。蘭丸は幼名である。"鬼武蔵"[[森長可]]とは兄弟関係にある。~
信長の小姓(秘書)としても有名だが、17歳という異例の若さで城持ち大名にもなっている。~
本能寺の変にて、兄弟の森長隆・森長氏と共に討死。

:太田牛一|「信長公記」の著者としても有名な、文武両道の武将。~
斉藤攻めに功がある。変後も丹羽長秀・羽柴秀吉に仕えた。

:兼松正吉|はじめ織田信長の馬廻衆、後に羽柴秀吉・徳川家康に仕えた武将。~
朝倉攻めに功がある。門松の起源を作ったともいわれる。

**その他情報 [#fa693c95]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.