名前 | 所属陣 | 職業 | レベル | 武将タイプ | ドロップor筆頭寄騎 | 部隊アイテム | ドロップ解体情報 | ドロップ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
足利義輝 | 大名 | 侍 | 90 | 大将 | ---- | 鬼丸 | ||
足利義昭 | 軍師 | 神主 | 85 | 策士 | 剣豪の太刀 | 猛者の太刀 | 強将の威厳 | 足利義昭御内書 |
細川晴元 | 四天王 | 陰陽 | 80 | 官吏 | 二つ引両本旗印 | 二つ引両旗印 | 闘将の武運 | 管領奉行人奉書 |
京極高吉 | 神主 | 官吏 | 風流剣・改 | 風流剣 | 道誉婆娑羅剣 | |||
池田勝正 | 侍 | 勇将 | 当千十字槍 | 当十槍 | 強将の威厳 | 筑後守の陣羽織 | ||
細川藤孝 | 陰陽 | 文化人 | 九曜本旗印 | 九曜旗印 | 歌仙兼定 剣総覆輪阿古陀兜 | |||
和久宗是 | 小荷駄 | 陰陽 | 75 | 官吏 | 右筆の大刀 | ---- | 闘将の武運 | 太閤祐筆の筆 |
荒木村重 | 後陣 | 僧 | 75 | 茶人 | 三つ盛木瓜金立物 | 三つ盛木瓜銀立物 | 兵庫の壷 | |
柳沢元政 | 神主 | 官吏 | 極上飾刀 | 上飾刀 | 大将の武運 | 足利義昭感状 | ||
松井康之 | 僧 | 官吏 | 天津麻羅の金槌 | 天津麻羅の槌 | 佐渡守の大薙刀 | |||
山岡景隆 | 僧 | 官吏 | 黄金太刀立物 | 黒太刀立物 | 武将の威厳 | 美作守の大槍 | ||
蜷川親長 | 神主 | 官吏 | 左三つ巴本旗印 | 左三つ巴旗印 | 闘将の武運 | |||
内藤如安 | 薬師 | 勇将 | 聖人の護身刀 | 世捨人の護身刀 | ||||
和田惟政 | 中陣 | 忍者 | 70 | 中忍 | 七曜本旗印 | 七曜旗印 | 闘将の武運 | 惟政のロザリオ |
細川昭元 | 陰陽 | 官吏 | 二つ引両本旗印 | 二つ引両旗印 | 闘将の武運 | 蹴鞠秘伝書 | ||
一色藤長 | 薬師 | 官吏 | 二つ引両本旗印 | 二つ引両旗印 | 闘将の武運 | 一色狼牙棒 | ||
朽木元綱 | 忍者 | 中忍 | 陣立四目結本旗印 | 陣立四目結旗印 | 朽木闇の太刀 | |||
伊勢貞孝 | 神主 | 勇将 | 青揚羽蝶立物 | 黒揚羽蝶立物 | 闘将の武運 | |||
細川忠興 | 侍 | 茶人 | 九曜本旗印 | 九曜旗印 | 闘将の武運 | |||
伊丹親興 | 先陣 | 薬師 | 65 | 官吏 | 下り藤本旗印 | 下り藤旗印 | 強将の威厳 | 大和守の金剛杖 |
大館義実 | 侍 | 職人 | 当世腹巻甲冑・改 | 当世腹巻甲冑 | 強将の威厳 | 義実の陣羽織 | ||
三淵晴員 | 侍 | 官吏 | 二つ引両本旗印 | 二つ引両旗印 | 闘将の武運 | 三淵の梓弓 | ||
中川清秀 | 侍 | 勇将 | 久留子金立物 | 久留子銀立物 | 天王山血戦の槍 | |||
下津一通 | 鍛冶 | 勇将 | 龍撃砲・改 | 龍撃砲 | 強将の威厳 | |||
薄田兼相 | 侍 | 勇将 | 御首頂戴仕 | 手柄取 |